2014年01月02日

2014初ミニウォーク + センター直前勉強記録(18)

恒例というほどではないけれど、
ここ数年、お正月には、年に1度だけ子供と近所を歩いています。
2013年は、町田の小山田と小野路を歩きました。

今年はセンター試験があるので迷ったけれど、
あまりにも気持ちの良いお天気に誘われて出かけました。

子供はこれを年に一度の親孝行と思っているようなので
それに応える意味でも。

机の前に座ってばかりの重い体にちょうど良い運動でした。
1時間ほどですが、川崎市麻生区の黒川のあたりを。

逆光の中で、放射線状の光が撮れました。

walking020114


















秋にはたわわに実をつけていた柿の木がすっかり葉を落として、・・・
富士山は見えなかったけれど、太陽の恵みに感謝した静かな午後、
素朴な冬景色に、小さな幸せを感じました。

kakinoki


















センター試験直前勉強記録(18)
2013年12月30日、31日、2014年1月1日

数学
2012 二次関数
2012 数列
2012 ベクトル
2010 微分

地理
『30日完成スピードマスター地理』
系統地理の単元20 (オセアニア)
系統地理の単元21 (日本1)
系統地理の単元22 (日本2)
総合スピードチェック23
元旦にパラシュート式に突入 赤本2007年度過去問

日本史
『30日完成スピードマスター日本史』
30 戦後政治と世界の動き
20 開国と幕末の動乱
01 日本文化のあけぼの
元旦にパラシュート式に突入 赤本2007年度過去問

地学
『河合塾マーク式基礎問題集』大気気象から
大気の安定と不安定
雲と降水
(雲粒が何個集まって一粒の雨粒になるかの計算では
球の体積の公式と負の指数の知識が必要だった・・・
μがマイクロといって10のマイナス6乗であることを知った)
フェーン現象
海水の塩分組成

地学はまだ天文が残っているので、
試験に間に合いません!

それに、地理や日本史は60分で過去問1年分をやれるのに、
数学はまだ全範囲やっていない上に、のろくて時間がかかるので
1年分を60分でなんて、まったく無理。

数列、ベクトル、微分積分、
やったことがある問題ですら、
一問解き直すのに30分もかかっています。
しかも、途中で分からなくなって、何度もノートを見ます。

ノートを見てさえ、3題で90分!!
高校生は本番で、4題を60分で解き切るのです。


日本ブログ村ランキングの下記のカテゴリーに参加しています。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ