2012年04月21日

新選組のふるさと歴史館と日野宿本陣〜日野の歴史ウォーキング

4月21日(土)、2012年度京王ウォーキング第一回に参加しました

題して「日野の湧水と歴史を訪ねて」
高幡不動駅〜高幡不動駅まで、約8.5km、2時間10分のコースです。

高幡不動尊〜浅川の土手〜黒川清流公園〜新選組のふるさと歴史館〜
日野宿本陣〜浅川土手〜高幡不動を歩きました。

浅川の土手は日野税務署に行くたびに歩くのでよく知っていますが、
今日は土手の近くの土方歳三資料館とは別に、はるか離れたところにある
新選組のふるさと歴史館と日野宿本陣を知ったことが大きな収穫でした。

まずはスタート地点の高幡不動尊でお不動様にお参りしました。
五重塔です。桜は散ってしまいましたが、なかなか趣深いアングルです。

takafudogoju



















境内には、日野は石田村出身の、土方歳三の像があります。

toshi

















こちらは、ウォーキングの途中の住宅街にあった、黒川清流公園。
ここから高台へと続く、木の根っこだらけの土の階段を上ったあたりに、
実践女子大学のキャンパスがあり、その右手眼下をJR中央線が走っていました。

hinokuroseiryu




















いよいよ、新選組のふるさと歴史館です。
土方歳三が日野で近藤勇や沖田総司らと出会い、共に剣術の稽古に励みました。

大政奉還によってその使命を終えた新選組の、その存在の意義を今に問い、
新選組を単に時代小説で終わらせず、近代の自由民権運動期までを見通した
新しい地域史の試みという視点でこの歴史館は開館されたそうです。

hinoshinsenmus



















新選組のふるさと歴史館と、だいぶ離れたところにある日野宿本陣の
共通券は300円。いずれも見学する価値が十分にあります!

shinsenhonjin


















日野宿本陣。東京都に残る唯一の本陣建築です。
参勤交代でここを通る大名が宿として利用しました。

これを管理したのが、この地の名主であった佐藤家。
江戸防衛の理由で、河川に橋を掛けることが許されなかった時代に、
佐藤家が多摩川の日野の渡しを管理し、通行や物流に主導的役割を果たしました。

中でも彦五郎は土方歳三の従兄にあたり、歳三の姉も佐藤家に嫁しました。
この彦五郎が開いた道場が縁で、歳三、井上源三郎、近藤勇、沖田総司といった
後の新選組メンバーが、当地で運命的な出会いをしました。

hinohonjin














瓦を使った入母屋建築が武家にしか許されなかった時代にあって、
佐藤家が幕府から瓦屋根を許されたことからも、この家の力が知れます。
こうして、彦五郎は新選組を、資金面でも支援することになります。

hinohonjin2















日野宿本陣には簡単な英文パンフレットがあり、
本陣に隣接した日野観光協会には、都が作成した都内の地図やパンフレットの
各国語版も置いてあることから、外国人の訪問者もいるようです。
もっともここまで来るのはおそらく都在住の外国人くらいでしょうが。

しかし、私の中では、高幡不動尊、日野宿本陣、百草園、多摩動物公園などを
リンクさせた都内日帰りプランのイメージがふくらみつつあります。

honjineng
















歴史見学に時間をかけたために、ウォーキングが長引きました。
高幡不動駅に戻ったときには、すっかりお腹がすいていました。

この駅に来ると、必ずと言ってよいほどいつも、豚カツの和幸に寄ります。

819円の和幸定食。ご飯、しじみの味噌汁、キャベツがおかわり自由。
お茶も急須付きで、たっぷりあります。

wakoteishoku















その上、京王ウォーキング参加者にはソフトドリンクが無料で付いたので、
食後にアイスコーヒーをいただきました。

このお店は落ち着いた雰囲気で、いつ来ても、BGMがクラシックです。
今日はヴァイオリンとピアノのためのソナタが流れていました。

このあたり、京王と多摩モノレール沿線には、大学キャンパスが多いことから、
和幸には、「学生支援メニュー」として、600〜700円の予算で満腹になる
カツ丼をはじめとする豚カツのメニューがいくつか用意されています(^.^)

では、今日の報告はここまでにして、
ここ数日間の勉強については、次回まとめて書きます。

(今日の歩数:今現在19,828歩。今晩家の中で歩きまわれば2万歩行くか?)


にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ