2012年01月25日

勉強記録第12日目+問題答えと日本史語呂

今日は用事があるので、早目に更新しておきます。
昨日のセンター日本史正誤問題の答えです。
問題文再掲します。 (以下の四択から正しいものをひとつ選ぶ問題)

1. 興福寺の僧兵は、春日社の神木をかついで強訴した。
2. 延暦寺の僧兵は、春日社の神輿をかついで強訴した。
3. 白河上皇は、自分の心に従わないものとして、賀茂川の水、双六の賽の目、
  興福寺の僧兵をあげた。
4. 鳥羽上皇は、自分の心に従わないものとして、賀茂川の水、双六の賽の目、
  延暦寺の僧兵をあげた。

正解は、1 です。
興福寺(南都)と春日大社は奈良にあり、互いに徒歩圏内ですね。
いずれも摂関家藤原家(特に北家)が篤く敬った寺社です。
藤原氏の氏神の神木をかついで来られたら天皇だって困っちゃいますよね。

同じテーマのバリエーションとして、延暦寺(北嶺、比叡山)と
興福寺の神輿、日吉社の神木を組み合わせた、引っくり返し問題もあります。

これらの寺社でガイドをする私にとっては迷いようがない選択肢ですが、
一度も行ったことがない人は迷うかもしれませんね。

3と4も紛らわしいです。
白河上皇か鳥羽上皇か? たまたま私は白河上皇だと知っていたのですが、
そうでなければ迷うでしょう。 (人名を覚えるのが苦手です)

3と4には、あとひとつ紛らわしいものが混入しています。
興福寺の僧兵か延暦寺の僧兵かという点です。

3は、白河上皇は正しいのですが、興福寺の僧兵が間違いです。
4は、延暦寺の僧兵は正しいのですが、鳥羽上皇が間違いです。

こんなのはほんの一例で、センター正誤問題のほとんどがこんな調子です。
過去問による対策が、絶対に必要ですね。

今日は下にまた『でるとこ攻略法』から日本史の語呂があります。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村 受験ブログ


では、昨日の勉強記録です。
【第12日目】2012年1月24日(火)

『センター数学』
数学1A
二次関数 2005
二次関数 2008
平面図形 2009
確率 2009
確率 2001 (1年ぶり)
確率 1993 (1年ぶり)

数学2B
数列 2007 (改めて解いてみたら、2012を繰り返したお陰で楽に感じた!)
ベクトル 2007

『頻出重要問題集 地学』(旺文社)
No.74 地球の誕生 〜 No.79 新生代

『世界史 一問一答』(山川)
P.50〜P.53 東アジア諸地域の自立化 〜 遊牧民とオアシス民の移動

『センター試験への道 世界史』
P.1〜6 先史の世界・オリエント

『日本史 一問一答』(山川)
P.23 〜 P.30 (3)平城京の時代 (4)天平文化

『センター試験への道 日本史』
P.44 〜 P.47 (b)鎌倉幕府の成立 (c)武士の社会

『日本史でるとこ攻略法』(文英堂)
No.33 勅撰漢詩文集 〜 No.39 三蹟

三蹟は、三筆と並んでお気に入りの語呂です♪( ´▽`)
豆腐屋に  サリーちゃんが   行くなり
小野道風    藤原佐理     藤原行成 (正しくは、こうぜい)

遣唐使を白紙(894)に戻した後の平安の書道で、国風文化和様ですよ!

『マーク式基礎問題集 古文』(河合塾)
昨日はお休み。

『マーク式基礎問題集 漢文』(河合塾)
第四問 『捜神記』より (1年ぶり)
音読 (第一問〜第四問)

『超基礎国語塾 マドンナの古文常識217』(学研)
昨日はお休み。

『超基礎国語塾 マドンナの古文単語230』(学研)
昨日はお休み。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村 受験ブログ